MT4プログラミング メモリマップ 🔹 メモリマップとは? 👉 コンピュータのメモリ(RAM)のどこに、何が配置されているかを示した地図のようなもの プログラムは実行時にメモリ上にロードされ、「どの領域にコードが置かれるのか」「どの領域に変数が入るのか」を管理する仕組みが メ... 2025.09.06 MT4プログラミング
MT4プログラミング 変数配列 MQL4 における 変数配列(Array) について、わかりやすく整理します。 🔹 配列とは? 同じ種類の変数をまとめて扱える入れ物 1つ1つの変数に名前をつける代わりに、番号(インデックス)で管理する 👉 例:普通の変数 double p... 2025.09.06 MT4プログラミング
MT4プログラミング Point MQL4 における Point は、 その銘柄の最小価格変動単位 を表す 組み込み変数 です。 🔹 定義 Point = そのシンボル(通貨ペアやCFD)の最小価格刻み 型: double MetaTrader が自動的にセットしてくれるの... 2025.09.06 MT4プログラミング
MT4プログラミング AskとBid 🔹 為替の2つの価格 FXの板(オーダーブック)には、常に2つの価格が提示されています。 Bid(買値) → ブローカーが買ってくれる価格 Ask(売値) → ブローカーが売ってくれる価格 ┌───────────────┐ │ Bid (... 2025.09.06 MT4プログラミング
MT4プログラミング システム関数一覧 📌 MQL4 システム関数一覧 1. 取引関数(Orders / Trade) 注文やポジション管理に使う関数 OrderSend() : 新規注文を送信 OrderClose() : ポジションを決済 OrderModify() : 注文... 2025.08.31 MT4プログラミング
MT4プログラミング 定義済み変数 ✅ 定義済み変数とは? MQL4 には、プログラマが宣言しなくても最初から使える変数 がいくつか用意されています。これを 定義済み変数 と呼びます。 つまり、extern や int などで宣言しなくても、チャート上での EA/インジケータ... 2025.08.31 MT4プログラミング
MT4プログラミング 数学関数 📘 数学関数とは(MQL4) MQL4 における 数学関数(Mathematical Functions) とは、数値計算を行うために MetaTrader 4 が標準で用意している関数群 のことです。 EAやインジケータを作るときに、価格... 2025.08.24 MT4プログラミング
MT4プログラミング 定義済み変数 vs システム関数(MQL4) 📘 定義済み変数 vs システム関数(MQL4) 1️⃣ 定義済み変数(Predefined Variables) MetaTrader 4 が最初から提供している「変数」や「配列」 ユーザーが宣言しなくても使える 値が 自動的に更新される... 2025.08.24 MT4プログラミング
MT4プログラミング システム変数 📘 MQL4 システム変数(完全解説) MQL4には「配列型の変数」「定数値の変数」「口座・環境情報を返す関数」の3種類があります。これらをすべて理解すれば、EAやインジケータの情報取得は完璧です。 1️⃣ ローソク足データ(価格・時間・出... 2025.08.24 MT4プログラミング
MT4プログラミング OnChartEvent() 基本構文 void OnChartEvent( const int id, // イベントID const long &lparam, // イベントに応じた追加情報(整数) const double &dparam, // イベントに応じ... 2025.08.16 MT4プログラミング