MT4プログラミング メモリマップ 🔹 メモリマップとは? 👉 コンピュータのメモリ(RAM)のどこに、何が配置されているかを示した地図のようなもの プログラムは実行時にメモリ上にロードされ、「どの領域にコードが置かれるのか」「どの領域に変数が入るのか」を管理する仕組みが メ... 2025.09.06 MT4プログラミング
MT4プログラミング 変数配列 MQL4 における 変数配列(Array) について、わかりやすく整理します。 🔹 配列とは? 同じ種類の変数をまとめて扱える入れ物 1つ1つの変数に名前をつける代わりに、番号(インデックス)で管理する 👉 例:普通の変数 double p... 2025.09.06 MT4プログラミング
MT4プログラミング Point MQL4 における Point は、 その銘柄の最小価格変動単位 を表す 組み込み変数 です。 🔹 定義 Point = そのシンボル(通貨ペアやCFD)の最小価格刻み 型: double MetaTrader が自動的にセットしてくれるの... 2025.09.06 MT4プログラミング
MT4プログラミング AskとBid 🔹 為替の2つの価格 FXの板(オーダーブック)には、常に2つの価格が提示されています。 Bid(買値) → ブローカーが買ってくれる価格 Ask(売値) → ブローカーが売ってくれる価格 ┌───────────────┐ │ Bid (... 2025.09.06 MT4プログラミング
雑記ブログ 本物のトレーダー 本物のトレーダーとはトレードに対してルールを設けて、それを心に刻み身体の細胞に覚えさせそれを自然体で出来る様になったときに本物になれたと言える。 それが出来る様になる為には何年かかっても諦めることなく、それが正しいのか正しくないのかという事... 2025.09.06 雑記ブログ
雑記ブログ トレードが上手くならない原因 トレードが上手くならない原因は、最初にトレードの仕様を決めないことにある。 それはトレードルールとも言えるものであるが、このルールを作って決めておかないと、いざ本番のトレード時に必ず迷う事が判明しています。 迷うとどういう結果を生むのか。そ... 2025.09.01 雑記ブログ
MT4プログラミング システム関数一覧 📌 MQL4 システム関数一覧 1. 取引関数(Orders / Trade) 注文やポジション管理に使う関数 OrderSend() : 新規注文を送信 OrderClose() : ポジションを決済 OrderModify() : 注文... 2025.08.31 MT4プログラミング
MT4プログラミング 定義済み変数 ✅ 定義済み変数とは? MQL4 には、プログラマが宣言しなくても最初から使える変数 がいくつか用意されています。これを 定義済み変数 と呼びます。 つまり、extern や int などで宣言しなくても、チャート上での EA/インジケータ... 2025.08.31 MT4プログラミング
雑記ブログ 最強のデイトレーダー 最強のデイトレーダーになる為には、証拠金維持率を高く保ち、損益率を高く保ち、エントリールールを一定に保つ。 そんなデイトレーダーが本物。 仕組みを作るまでが本当に大変ではありますが、仕組みが出来てしまえば後は退屈ではありますが淡々とトレード... 2025.08.30 雑記ブログ
雑記ブログ デイトレーダーの仕事 デイトレーダーの仕事とは、PR(損益率)を伸ばすこと、そして証拠金維持率を大きく保つこと。 この二つの数字がデイトレーダーとしての核となるところの最大にして最高の本質を突いた答えになります。 勝率も高ければもちろん良いのですが、最も意識して... 2025.08.29 雑記ブログ