OBJ_PROP_

1. 共通プロパティ(すべてのオブジェクトに共通)

定数説明
OBJPROP_COLORcolorオブジェクトの色
OBJPROP_STYLEint線スタイル(STYLE_SOLID, STYLE_DASHなど)
OBJPROP_WIDTHint線の太さ(1~5)
OBJPROP_BACKbool背景に表示する(true=背景)
OBJPROP_SELECTABLEbool選択可能にする
OBJPROP_SELECTEDbool初期状態で選択
OBJPROP_HIDDENboolオブジェクトリストに表示するか
OBJPROP_ZORDERint描画順序(大きいほど前面)
OBJPROP_TIMEFRAMESint表示する時間足(OBJ_PERIOD_M1などの組み合わせ)
OBJPROP_ANCHORintアンカー位置(ANCHOR_LEFT_UPPER など)

2. 座標・位置指定(時間軸と価格軸)

定数説明
OBJPROP_TIME1datetime1番目のポイントの時間
OBJPROP_PRICE1double1番目のポイントの価格
OBJPROP_TIME2datetime2番目のポイントの時間
OBJPROP_PRICE2double2番目のポイントの価格
OBJPROP_TIME3datetime3番目のポイントの時間(OBJ_TRIANGLE等で使用)
OBJPROP_PRICE3double3番目のポイントの価格
OBJPROP_RAYbool無限延長線にするか(トレンドラインなど)
OBJPROP_RAY_RIGHTbool右方向に無限延長
OBJPROP_ELLIPSEbool楕円描画(OBJ_CYCLEなど)
OBJPROP_ANGLEdouble角度(OBJ_TEXT_ARROWなどで使用)

3. テキスト表示系(ラベル・テキスト・ボタン)

定数説明
OBJPROP_TEXTstring表示文字列
OBJPROP_FONTstringフォント名
OBJPROP_FONTSIZEintフォントサイズ
OBJPROP_CORNERint基準コーナー(CORNER_LEFT_UPPERなど)
OBJPROP_XDISTANCEint基準コーナーからのX距離(ピクセル)
OBJPROP_YDISTANCEint基準コーナーからのY距離(ピクセル)
OBJPROP_BGCOLORcolor背景色(テキストやボタン)
OBJPROP_BORDER_TYPEint枠線の種類(ボタン)
OBJPROP_HALIGNint水平方向配置(ALIGN_LEFT, ALIGN_CENTER, ALIGN_RIGHT
OBJPROP_VALIGNint垂直方向配置(ALIGN_TOP, ALIGN_CENTER, ALIGN_BOTTOM
OBJPROP_TOOLTIPstringツールチップ(マウスオーバー時の説明)

4. ボタン専用

定数説明
OBJPROP_XSIZEint横幅(ピクセル)
OBJPROP_YSIZEint高さ(ピクセル)
OBJPROP_STATEbool押下状態(true=押されている)
OBJPROP_AUTOREPEATbool自動リピート(押しっぱなしで連続イベント)

5. 矢印系

定数説明
OBJPROP_ARROWCODEint矢印コード(Wingdingsフォントのコード)

6. フィボナッチ系

定数説明
OBJPROP_LEVELSintレベル数
OBJPROP_LEVELCOLORcolorレベル線の色
OBJPROP_LEVELSTYLEintレベル線のスタイル
OBJPROP_LEVELWIDTHintレベル線の太さ
OBJPROP_FIRSTLEVELdouble最初のレベル値
OBJPROP_LEVELVALUE(i)doublei番目のレベル値
OBJPROP_LEVELTEXT(i)stringi番目のレベルの説明テキスト

7. 取得専用(設定不可)

定数説明
OBJPROP_TYPEintオブジェクトタイプ(OBJ_LABELなど)
OBJPROP_CREATEDdatetime作成日時
OBJPROP_CHART_IDlongオブジェクトが属するチャートID
OBJPROP_XOFFSETintX方向オフセット
OBJPROP_YOFFSETintY方向オフセット

💡 活用ポイント

  • ObjectSetInteger() → 整数・bool値を設定
  • ObjectSetDouble() → 実数を設定(価格や角度)
  • ObjectSetString() → 文字列を設定(テキストやフォント)
  • ObjectGetInteger() / ObjectGetDouble() / ObjectGetString() → 取得

コメント

タイトルとURLをコピーしました